ゆかたのトラブル対処法&マナー



(1)車の乗り降りについて
 車の乗り降りは、足を開こうとするから失敗するのです。
 まず、頭を少し下げるようにして、両足をそろえたまま、シートに横向きに
 腰かけ、そのまま体だけを回転するのです。

 もし、バッグなど手荷物があれば、先に座席に置きましょう。
 車内では、帯結びがくずれないように浅く座りましょう。
 降りるときには、逆の要領で、両足をそろえて、横向きになり足から
 先に車外
に出ます。また、車を降りたら、帯の形をチェックして下さい。

(2)階段の上り下りについて
 おはしょりの下の上前付近を右手で軽く持ち上げ、つま先上がり下りしましょう。
(3)トイレのときは?
 ゆかたを一枚ずつめくる感覚で、上前・下前両方のつま先をそれぞれもって、
 まず上前、次に下前をひざの上までめくります。さらにシワにならないように
 気をつけて、両脇いっぱいまでめくり、両方のつま先を帯の上側にはさみこめば
 OKです。裾を下ろすときは、下前を下ろして整えてから、上前を重ねましょう。
 最後に、後ろのおはしょりが捲れ上がってないか、チェックして下さい

(4)袖の扱い方について
 少し離れたものを取るときは、袖口を軽く押さえるようにしましょう。
 二の腕が見えるのもゆかたのマナー違反です。

ゆかたの着付けに必要なもの
  ゆかたの着付けには、ゆかたと帯以外にも必要なものがありますので、ここで、
  参考までに紹介しておきます。
 @ 下  着
  汗や汚れからゆかたを守り、薄い素材が多いため透けるのを防ぐのが役目です。
   *裾よけ・肌襦袢、ゆかた用スリップなど
 A 帯 板 ・ 紐 類
  ゆかたをきれいに身体にフィットさせるために、必要な腰紐、胸紐、伊達締め。
  帯板は、帯の前のシワを防ぐための必需品です。
 B 補正用グッズ
  ゆかた&和服を着る場合は、「凹凸」のない筒型の体型が理想的です。
  ウエストのくびれなど、タオルを巻き、腰紐を巻いて補正します。 

周防大島町久賀商工会青年部きものショップかきうちマウンテンマウス公式ホームページ周防大島久賀引山太鼓
inserted by FC2 system